2011年05月31日

浦安市の震災状況

東日本大震災では、東京湾沿岸でも大きな被害が出ました。
特に浦安市の液状化現象は相当な規模だったようで、何かと埋め立て地に縁があるコンビナート好きとしては非常に心配です。
ということで、浦安市の状況を見に行った記録です。


(2011/05/04 16:50) RICOH GR DIGITAL II

続きを読む
posted by moonfactory at 03:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 工業地帯 - 京葉

2011年05月09日

ガスタービン発電機の設置予定地

東日本大震災による福島原子力発電所事故に伴い、東京電力管内では大幅な電力供給不足が発生しました。
目先では、休止火力発電所の再稼働や企業発電所からの買電などでしのいでいますが、夏季の電力需要に対してはまだ圧倒的に不足しています。
そこで東京電力では、短期間に設置が可能なガスタービン発電所の導入を進めています。
その中でも、タイ王国からガスタービン発電所2基を無償貸与というニュースが目を引きました。
今回はこのガスタービン2基が設置される予定地を見学です。


(2011/04/24 18:42) Leica M8 + NOKTON 35mm F1.2 Aspherical

この写真は発電所とは関係ありません。。。
続きを読む
posted by moonfactory at 00:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 火力発電所シリーズ

2011年04月27日

川崎臨海部の発電所

東日本大震災の影響で、首都圏でも電力問題が騒がれている今日この頃。
特に東京電力の発電所が大きな被害を受けたことで、首都圏でも未曾有の計画停電に突入してしまいました。
その後、被害火力発電所の復旧や、休止中火力発電所の再起動、また企業保有発電所からの買電などでどうにか電力不足も解消されていますが、夏場の電力需要ピークには再び電力不足が起こりそうな予感です。

ということで、川崎臨海部の発電所たちを「心の中で励ましに」行ってきましたw
余震が続く4月2日と10日の記録です。

続きを読む
posted by moonfactory at 00:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 火力発電所シリーズ

2010年12月24日

横浜港の飛鳥II

横浜港大さん橋で、横浜ワンナイトクルーズに出港する飛鳥IIを見に行きました。


(2010/12/23 17:01) PENTAX K-5 + Sigma 30mm/F1.4 EX DC/ISO800

続きを読む
posted by moonfactory at 01:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 工業地帯 - 横浜

2010年10月10日

扇町探索

今年の夏は異常な暑さで、ほとんどコンビナート探索できませんでした。
7月に探索した川崎市扇町です。


(2010/07/19 17:18) PENTAX K20D + DA☆16-50mmF2.8ED AL SDM

続きを読む
posted by moonfactory at 15:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 工業地帯 - 川崎 - 扇町

2010年05月30日

東京都港湾局専用線の春海橋

豊洲(晴海)の春海橋に行ってきました。東京都港湾局専用線跡です。


(2010/02/07 16:52) Leica M8 + NOKTON 35mm F1.2 Aspherical
続きを読む
posted by moonfactory at 14:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 工業地帯 - 東京

2010年01月25日

山の内埠頭のドック

山の内埠頭のドック。
旧日本鋼管浅野船渠跡で、いまは再開発されてコットンハーバーになっています。


(2010/01/24 16:28) Leica M8 + Super Wide Heliar 15mm/F4.5

続きを読む
posted by moonfactory at 04:00| Comment(5) | TrackBack(0) | 工業地帯 - 東神奈川

2010年01月06日

鶴見線(鶴見小野駅、国道駅)

2010年最初の工業地帯は、久しぶりの鶴見線。
鶴見駅から乗車し、鶴見小野駅で下車。


(2010/01/05 15:52) Leica M8 + NOKTON 35mm F1.2 Aspherical

続きを読む
posted by moonfactory at 01:17| Comment(5) | TrackBack(0) | 工業地帯 - 鶴見

2009年12月31日

新興駅

2009年最後の更新。
数年ぶりに新興駅を見てきました。
JR新子安駅で下車して、第一京浜道路を渡るとすぐです。


(2009/12/26 16:15) Leica M8 + NOKTON 35mm F1.2 Aspherical

続きを読む
posted by moonfactory at 23:19| Comment(2) | TrackBack(0) | 工業地帯 - 東神奈川

2009年11月22日

守屋町の夕焼け

京急子安駅から徒歩5分、守屋町1丁目です。


(2009/11/21 16:24) Leica M8 + NOKTON 35mm F1.2 Aspherical

子安駅から第一京浜道路を渡ると、すぐに入江川があります。
川といっても実質運河で、常盤橋を渡ると守屋町1丁目です。

続きを読む
posted by moonfactory at 02:45| Comment(6) | TrackBack(0) | 工業地帯 - 東神奈川